飼い主に手を噛まれたよ! 2nd season

フルタイムで働くアラフォーが、母したり妻したり海外ドラマ見てる絵日記ブログ。

タグ:キャンプ初心者

残暑が続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

我が家は先日もキャンプに行ってきました。
今回は久しぶりに山梨県でキャンプです。
目的は今回も川!!です。

今回のキャンプ場はこちら↓



今回も家族のみのキャンプですん。



IMG_5841



尾白の森名水公園の中のキャンプ場だったので、遊ぶものには事欠きませんでした。


べるがのここで遊んだよ!

・尾白川えん堤
・親水公園
・ヤギと戯れる
・魚を捕まえる
・温泉

尾白川えん堤


尾白川という川が流れていまして、川の一角に遊べる護岸工事がされていました。

※写真の解像度はあえて落としています。

IMG_5837

IMG_5839


IMG_5838



公園総合案内所(の近く)では、子供用のライフジャケットを500円でレンタルしていました。
川遊びではたとえ浅くてもライフジャケットはだいじです。

親水公園

えん堤のほぼ反対側にある親水公園には、噴水と池がありました。子供らによると「こっちの水の方が冷たい!」とのことでした。汲み上げた水なのかな?

また、ターザンロープや滑り台の複合遊具があり、小さい子でも安心して遊べます。トイレと自動販売機があるのも安心ポイント。


IMG_5843

IMG_5844




ヤギと戯れる

売店で小さなバケツに入ったヤギ用の牧草を300円で買えるのですが、子供たちはヤギのえさやりにどハマり。結局ヤギには1200円分のお布施をすることになりました…。

IMG_5846

魚を捕まえる

総合案内所前にある池で、魚のつかみ取りができました。当日案内所で予約して、参加費は1組1500円です。

1組あたり3匹まで捕まえることができます(リリース禁止、一匹追加ごとに500円)。

つかみ取りが初参戦の子供たちはだいぶ苦戦していました。魚に弄ばれている…。

IMG_5818

捕まえた魚はワタをとって串うちしてくれるので、塩を振って炭火で焼きます。(焼き場も生簀横にあり)
尻尾の先まで美味しくいただきました

IMG_5823

温泉

公園内には尾白の湯という温泉施設もあり、川で冷えた体を温めました。(なお、濡れた状態や水着での入場は不可)




夕方の少し秋を感じる風を受けながらの露天風呂は少しぬるめで最高でした。




今回は夏休み最後に駆け込みだったので一泊でしたが、濃度の濃いキャンプとなりました。











    このエントリーをはてなブックマークに追加

遠出していいんだか悪いんだかよくわからない今年の夏休み。皆様いかがお過ごしですか。

我が家は三密回避とレジャーを両立するべく、キャンプに行って参りました。

IMG_5628


今回は軽井沢にあるキャンプゴールドさんです。


こちらも前回同様義兄一家オススメのキャンプ場です。そしてやっぱり子連れで初心者な我が家に最高なキャンプ場でした。



キャンプゴールドのここが素晴らしい

・場内に子供が遊べるポイントあり
・場内にシャワーあり
・設備が綺麗


では詳しくみていきましょう

場内に子供が遊べるポイントあり

場内には浅い川が流れていまして、ここでは水遊びから本格的な渓流釣りができます。
遊具として大きなトランポリンとスラックライン、ボルダリングの壁がありました。我が家のガールズはトランポリン大好きなので、ほぼトランポリンに入り浸り。
行った日が夏休み期間中とはいえ平日だったので、他に子連れ客がおらず、ほぼ貸切状態でした。

IMG_5629
トランポリンの弾む面はメッシュですが黒く、
長女曰く「靴下履いてないと暑い」とのこと。


場内にシャワーあり


管理棟奥にシャワー室がありまして、こちらが24時間無料で使えます。コインシャワーじゃないんです!
テント設営して汗だくになったらシャワー、子供達が川から上がったらシャワーと、好きなタイミングでシャワーできるのは本当にありがたいです。
(混んでる日は夕方から紙に書くタイプの予約になるそうな)


設備が綺麗

まだ新しいキャンプ場なので、トイレやシャワーなどの水回り設備は全体的に綺麗です。
管理棟の売店は小さいながらも充実の品揃えでした。
洗い場は水のみでしたが、トイレの手洗い場はお湯がでるという謎仕様。



残念な点

案内看板がほぼない。

まだ新しいキャンプ場なのでカーナビには出てこず、住所を入力して行ったのですが、「どう見ても農道なキャベツ畑」の中を突っ切っていくことに。
初めて見るトラクター優先な道路標識に「ここでいいの?」と不安になること請け合い。

FullSizeRender

画像青い矢印のルートが、東京から行くときにナビが示しがちなルート。東京方面から行くには「軽井沢南保育園」を目的地に指定して、赤い矢印のルートで行くのがいいですよ。
(どちらも最後は畑の中の道ですが)
なお、渋滞は考慮に入れてません。あしからず。



今回は帰り際に湯川公園に行ったくらいで、ほぼキャンプ場で過ぎしましたが、子供達も大満足でした。
軽井沢キャンプではおなじみの大型スーパー、ツルヤさんも近いです。

ここはリピートするキャンプ場になりそうです。


    このエントリーをはてなブックマークに追加

ザ・ファームの、グランピエリア側で遊んだ時の話。

お姉ちゃんたちの虫取りのテンションには、イマイチついていけなかった女子力高めの次女は、じゃぶじゃぶ池で遊んでました。

IMG_3470

水は緩く流れておりきれいで、川のそばには手押しポンプ式の井戸がいくつも設置されています。

ポンプをこいでみるも、水はでない…
すると次女、ポンプの横に置いてあったバケツで川から水を汲み、ポンプの中に入れる。

FullSizeRender


勝手知ったる動きで井戸に呼び水をしてポンプを漕ぎ、水を出す次女。


……って







なんで“呼び水”知ってるの???Σ('◉⌓◉’)






私の世代でも、井戸から水が出ない時は呼び水が必要だと知ってる人は少ないです。それなのに何故5歳が知ってる????



すると次女、ポンプを漕ぎながら




「みずがちべたくなるまでぇ〜」




トトロか!!!



※「となりのトトロ」で、引っ越してきたばかりのサツキとメイが、おばあちゃんの指示のもと川で水を汲み、呼び水をして井戸から水を出すシーンがある。水が出たことをサツキが報告すると、おばあちゃんが「よぉ〜くこぎなぁ。水がちべたくなるまでぇ〜」と言うのです。


次女にとって、手押しポンプはトトロの世界のもので、トトロで行われていることを再現したまでだったようです。


かあさん、一瞬「日本人何回目!?」とか思っちゃったよ〜




    このエントリーをはてなブックマークに追加

ここ数回のキャンプは、すべて友人家族たちと合同のグループキャンプでした。なので、久しぶりの家族キャンプ。



今回は子供達が退屈しないよう、キャンプ場内に動物がいたり、遊具があるところを夫が選んでくれました。これならファミリーキャンプでも楽しめるかな?と思っていたら、到着3分で隣のサイトの子供に声を掛ける人見知り度ゼロの長女。。。気がついたら隣サイトの子と一緒に遊び始めていました。


最初は3人で仲良く折り紙などして遊んでいたのですが、そのうち虫取りに移行。さらに別のサイトの三兄弟も混じって虫取りは白熱。
超大型のショウリョウバッタを捕まえたり、カマキリのカゴにあえて雑魚(小さめバッタ)を入れて捕食シーンを観察したり、カエルを追いかけていたらヘビが出てきたりと、みんなで”自然と遊ぶ”を満喫した模様。

FullSizeRender
小学生男子の虫に対する情熱が暑かったです。
お母様方、お疲れ様です!


テントサイトから少し離れたところ(グランピングエリア側)にある公園ゾーンでも一緒に遊びまわって「あれ?今回もグルキャンだったっけ?」という状態に。


IMG_3321
こちらは公園(アスレチック)スペース。
ターザンロープ2本とブランコ2台、
平均台、滑り台付き砦がありました
IMG_3322

なんだかんだでワイワイガヤガヤ楽しいキャンプになりました。



    このエントリーをはてなブックマークに追加



THE FARMでは、収穫体験に参加してきました。
今回の収穫では、ミニトマト(アイコ)、長ネギ、サツマイモを収穫します。
なお、何を収穫出来るかはその時次第で、事前にはわかりません。

集合時に何を収穫するのか聞き、畑に行ってそれぞれの収穫の仕方を教えていただきます。

FullSizeRender
農場は、農場専用のスタッフの方のようでした。
収穫時以外も畑の整備をしていました。



説明が終わったら、それぞれ収穫に。3種類の何から収穫してもOKです。なお、持ち帰れる量は1グループあたり決まっています。


トマトは台風15号の影響で支柱が崩壊する、というアクシデントに見舞われていましたが、トマト自体はたくましく実っていました。

FullSizeRender

トマトの苗木の下には赤く実ったトマトがたくさん落ちており、勿体無さと無情を感じます。自然はキビシイぜ…
無事だったトマトのなかから甘くて美味しそうなのを、子どもたちにそれぞれ収穫してもらいまして、トマトはその日の夕食時にさっと洗ったものをそのまま食べました。
生産地が目と鼻の先という、ものすごく贅沢ないただき方です。



長ネギは小ぶりですが、白い部分も青い部分も美味しく食べられる品種だそうです(品種名忘れた)。
こちらはある程度土を掘ってあげてからでないとうまく抜けません。柔らかい土壌なので手でも掘れますが、子供達はスコップで掘ります。



綺麗に先端までスポッと抜けたのは、5本中2本だけでした。なお、ネギは青い部分も白い部分も一緒くたにして、後日中華スープとなりました。


3つめはサツマイモです。
自分は幼稚園の頃に行った芋掘り遠足以来です。当時は泥だらけになって掘ったイメージがあるのですが、品種の違いか、土壌の違いか、棒倒しの要領でツルの生えてる根本を掘り返してひっぱると、子供でも簡単に引っこ抜けました。



細い茎の先に、ゴロゴロっと大きな芋がたわわに実っている姿に、子どもたちも大興奮。
さつまいもは後日ココナッツミルクとともに煮込まれてベトナム風カレーになりました。



久しぶりに泥だらけになったのですが、野菜がどのようになって(実って)いるのか、どうやって収穫するのか、収穫までにどれだけの手間がかかるのか・・・ということを端折ってスーパーで綺麗な野菜を買っているわけですが、スーパーに並ぶまでにどのような過程を経てやってきたのかを知ることは、とても大事なことのように思いました。

来年はベランダ菜園でトマトかきゅうりに挑戦したいぜ・・・


    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ