どうぶつの森で釣りをしているからか、釣りがしたい!と最近よく口にしていた長女。
家にいてもゲームばっかりになってしまうので、「いっちょ行ってみるか〜」と行ってみました。
といっても、自分自身釣りも釣り堀のことも全くわかりません。
釣り堀と聞いて思い浮かべるのは「赤坂見附のお堀のとこ」と「市ヶ谷の駅前」くらい。
出来れば釣った魚は食べたい…器具は全部レンタルできて…家から遠くない…
で、探して見つけたのが西武園のフィッシングランドでした。
冬場の流れるプールを利用した釣り堀…!
遊園地だしファミリーにも優しいのでは?というザックリしたイメージで行ってみました。
エサ釣りエリアは子どもを釣れた家族連れや、お父さんと小さな子供のペアがけっこう来ていました。
写真だと空いてるように見えますが、実際に糸を垂らしているとだいぶ近いです。
エサ釣りエリアで一時間券を購入し、スタート。
子供たちは以前、糸を垂らしたら秒で釣れる釣り堀を体験してるので、なかなか釣れないこちら(多分こっちが釣り堀として正しい)は、ちょっと難しかったようで、次女は20分で飽きてしまいました。
長女は開始5秒で一匹目をゲットするも、その後はなかなかアタリがこず。一時間でトータル三匹の釣果となりました。
エサ釣りエリアでは、お父さんと子供のペアなところはわりとザクザク釣っていたので、きっと腕に覚えのあるお父さんが、子供を連れて来ていたのでしょう。40センチ以上の大物を釣り上げたお父さんもいました。
以下、覚書です。
レンタルで渡されるものは
・釣り竿
・釣った魚を入れるビクアミ
・釣った魚を持ち帰る用の厚いビニール袋
・エサ(イカ)
です。
トイレ エサ釣りエリアからは離れますが、プールのそばにあり。しかし女子トイレはほぼ和式!!(洋式もあったけど2つくらい。便座ヒーターなし)
プールのトイレだからか、おむつ替えシートなどはなし
食べ物の売店 なし。受付にカップ麺とお湯があります
食べる場所 なし。敷物しいて、テキトーに。
自動販売機 あり。麦茶、炭酸飲料、暖かいコーヒーあり
魚を捌く場所 専用の流しがあり、そこで料理バサミを使って腸抜きができます
ほかに、串代を払えば使える魚焼きグリル(業務用の大きいやつ)がありました。
大物を釣った人も結構見かけたので、技術があれば狙えるのかも…。新巻鮭スタイルでの持ち帰りに憧れるぜ!!

ブログランキング参加中
ポチッとクリックお願いします!
家にいてもゲームばっかりになってしまうので、「いっちょ行ってみるか〜」と行ってみました。
といっても、自分自身釣りも釣り堀のことも全くわかりません。
釣り堀と聞いて思い浮かべるのは「赤坂見附のお堀のとこ」と「市ヶ谷の駅前」くらい。
出来れば釣った魚は食べたい…器具は全部レンタルできて…家から遠くない…
で、探して見つけたのが西武園のフィッシングランドでした。
冬場の流れるプールを利用した釣り堀…!
遊園地だしファミリーにも優しいのでは?というザックリしたイメージで行ってみました。
エサ釣りエリアは子どもを釣れた家族連れや、お父さんと小さな子供のペアがけっこう来ていました。
写真だと空いてるように見えますが、実際に糸を垂らしているとだいぶ近いです。
エサ釣りエリアで一時間券を購入し、スタート。
子供たちは以前、糸を垂らしたら秒で釣れる釣り堀を体験してるので、なかなか釣れないこちら(多分こっちが釣り堀として正しい)は、ちょっと難しかったようで、次女は20分で飽きてしまいました。
長女は開始5秒で一匹目をゲットするも、その後はなかなかアタリがこず。一時間でトータル三匹の釣果となりました。
エサ釣りエリアでは、お父さんと子供のペアなところはわりとザクザク釣っていたので、きっと腕に覚えのあるお父さんが、子供を連れて来ていたのでしょう。40センチ以上の大物を釣り上げたお父さんもいました。
以下、覚書です。
レンタルで渡されるものは
・釣り竿
・釣った魚を入れるビクアミ
・釣った魚を持ち帰る用の厚いビニール袋
・エサ(イカ)
です。
トイレ エサ釣りエリアからは離れますが、プールのそばにあり。しかし女子トイレはほぼ和式!!(洋式もあったけど2つくらい。便座ヒーターなし)
プールのトイレだからか、おむつ替えシートなどはなし
食べ物の売店 なし。受付にカップ麺とお湯があります
食べる場所 なし。敷物しいて、テキトーに。
自動販売機 あり。麦茶、炭酸飲料、暖かいコーヒーあり
魚を捌く場所 専用の流しがあり、そこで料理バサミを使って腸抜きができます
ほかに、串代を払えば使える魚焼きグリル(業務用の大きいやつ)がありました。
大物を釣った人も結構見かけたので、技術があれば狙えるのかも…。新巻鮭スタイルでの持ち帰りに憧れるぜ!!

ブログランキング参加中
ポチッとクリックお願いします!